スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ポートフォリオは重要!リターンとリスクを考えてみた!
- 2017/01/11
- 20:00
株を始めたころは大学生の頃で、何となくこの銘柄良さそうだとか配当が良いとかであまり深く考えずに購入をしていました。
当時はアルバイトをしてほとんど株にお金をつぎ込んでおり、数十万円だけ銀行の普通口座にあり、
それ以外はすべて証券口座にありました。
大体200万円近く日本株を保有していました。(今考えると恐ろしい)
ちょうど株を初めて半年くらい経過した頃、2011年の大震災があり、かなりの損失が出ました。
それ以降株はやっていませんでしたが、大学の経済学の講義で「ポートフォリオ」、「効率的フロンティア」という言葉を聞き、
その頃からポートフォリオを意識し資産運用を行うようになりました。
myINDEXというサイトで現在のポートフォリオを考えてみました。
平均リターンは2.7%、リスクは3.6%でした。

このポートフォリオを見ると、リスク資産が少ないため、老人かと自分でも突っ込みたくなります。(笑)
今年は結婚予定のため、昨年より株式を売却し、キャッシュを多めに用意しております。
また昨年より始めたソーシャルレンディングに100万円、SBI債に300万円投資しているため、平均リターンとリスクはもう少し上がるのではないかと思います。
最近はソーシャルレンディングも話題になっていますので、myINDEXの日本債券の中に①国債、②社債の2つの項目ができたら嬉しいです。

にほんブログ村
当時はアルバイトをしてほとんど株にお金をつぎ込んでおり、数十万円だけ銀行の普通口座にあり、
それ以外はすべて証券口座にありました。
大体200万円近く日本株を保有していました。(今考えると恐ろしい)
ちょうど株を初めて半年くらい経過した頃、2011年の大震災があり、かなりの損失が出ました。
それ以降株はやっていませんでしたが、大学の経済学の講義で「ポートフォリオ」、「効率的フロンティア」という言葉を聞き、
その頃からポートフォリオを意識し資産運用を行うようになりました。
myINDEXというサイトで現在のポートフォリオを考えてみました。
平均リターンは2.7%、リスクは3.6%でした。

このポートフォリオを見ると、リスク資産が少ないため、老人かと自分でも突っ込みたくなります。(笑)
今年は結婚予定のため、昨年より株式を売却し、キャッシュを多めに用意しております。
また昨年より始めたソーシャルレンディングに100万円、SBI債に300万円投資しているため、平均リターンとリスクはもう少し上がるのではないかと思います。
最近はソーシャルレンディングも話題になっていますので、myINDEXの日本債券の中に①国債、②社債の2つの項目ができたら嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト